おすすめ記事 転職先の選び方
初めて介護に携わる人のための「介護入門サイト」

介護の基本「施設サービス」について

更新日:

施設サービスの特徴

利用者が入居して介護を受ける施設

介護保険施設は4種類ある

施設サービスは利用者が施設に入居して介護サービスを受けるものです。ここでは介護保険施設について紹介していきます。介護保険施設は「介護老人福祉施設」「介護老人保健施設」「介護療養型医療施設」「介護医療院」の4種類があり、必要とする介護の内容に応じて入居可能な施設が変わります。なお、運営母体は地域公共団体や社会福祉法人、医療法人に限られています。運営する法人は法人税などの優遇を受けられることから、利用者は有料老人ホームなどと比べて安く利用できます。超高齢化社会を迎えた現在、施設の数が足りておらず入居待ちの高齢者が年々増えている状況です。

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

介護老人福祉施設は通称「特別養護老人ホーム」と呼ばれています。常に介護が必要な、介護度の高い人が入居しています。2015年8月までは要介護1以上の人が入居対象者でしたが、現在は原則要介護3以上の人が対象となっています。受けられる介護サービスは食事や入浴、排せつの介助、機能訓練や健康管理などです。特別養護老人ホームには「ユニット型個室」「ユニット型個室的多床室」「従来型個室」「多床室」の4種類の居室形態があります。主な運営母体は地方公共団体や社会福祉法人です。

介護老人保健施設

介護老人保健施設は要介護1以上の人を対象としています。病院で治療を終えた後、リハビリをしながら在宅復帰を目指すための施設です。特養養護老人ホームとは違い、あくまで利用者の在宅復帰が目的です。医学的な管理の元、介護や看護、リハビリなどのサービスを受けられます。リハビリに重点を置いているため、理学療法士や作業療法士の配置が義務付けられています。リハビリは入居者一人につき少なくとも週2回程度実施されます。主な運営母体は地方公共団体や医療法人です。

介護療養型医療施設

介護療養型医療施設は要介護1以上の人が対象で、治療を終えて病状が安定しているものの引き続き療養が必要な人が入居する施設です。医療や看護、日常生活の介護などのサービスを受けられます。なお、介護施設ではなく医療施設に区分されます。主な運営母体は地方公共団体や医療法人です。

介護医療院

介護医療院も要介護1以上の人が対象で、長期療養のための医療と日常生活の支援を一体的に提供する施設です。こちらも医療施設に区分されます。介護サービスと医療ケアの両方を受けられる点が特徴です。主な運営母体は地方公共団体や医療法人、社会福祉法人などの非営利法人です。

働くイメージを膨らませよう

仕事に役立つ基本的な知識 仕事に役立つ基本的な知識
介護サービス利用者の介助が主な仕事

介護の仕事に興味がある人は、介護士の基本的な仕事内容を知っておきましょう。身体機能が衰えている高齢者を介助し、日常生活をサポートするのが主な仕事ですが、職場によってはレクリエーションの企画なども行っています。

この記事の続きをみる