おすすめ記事 施設サービスの特徴
初めて介護に携わる人のための「介護入門サイト」

介護の基本「居宅サービス」について

更新日:

居宅サービスの特徴

利用者の居宅に訪問するサービス

細かく種類が分けられている

居宅サービスには「訪問サービス」「通所サービス」「短期入所サービス」の3種類があります。それぞれのカテゴリ内でも細かくサービスが分かれており、その内容は多岐に渡ります。

訪問サービス

「訪問介護」は介護福祉士やホームヘルパーが利用者の居宅に訪問して介護サービスを提供し、利用者が自立した生活を送れるように支援します。排せつ介助やおむつ交換、入浴介助などの身体介護だけでなく、買い物や料理、洗濯などの生活援助も行います。
「訪問入浴介護」は介護士と看護師が入浴専用車両で利用者の居宅に訪問し、入浴介助を行う介護サービスです。湯沸かし装置を持つ浴槽を車両に積み、部屋まで運び込んで入浴介助を行います。利用者の身体を清潔にするだけでなく、床ずれや便秘防止の効果もあります。入浴前後にはバイタルチェックを行い、体調の変化がないかを確認します。
「訪問看護」は医師の指示に基づいて看護師が利用者の居宅に訪問し、医療ケアを行うサービスです。
「訪問リハビリテーション」は理学療法士や作業療法士が居宅に訪問し、日常生活に必要な基本動作や体操などの応用動作を活用し、リハビリを行うサービスです。
「居宅療養管理指導」は医師や看護師が居宅を訪問し、療養中の管理・指導を行うサービスです。
上記の訪問サービスの中で介護士が主に携わるのは「訪問介護」と「訪問入浴介護」です。

通所サービス

「通所介護」は通称「デイサービス」と呼ばれています。日中、利用者を居宅からデイサービスセンターに送迎し、食事や入浴、リハビリ、レクリエーションを行います。生活支援だけでなく、高齢者の孤独感を解消し介護に関わる家族の負担を軽減する効果があります。
「通所リハビリテーション」は介護老人保健施設や老人病院などに利用者を送迎し、リハビリを行う介護サービスです。利用者が自立して日常生活を送れるように支援することを目的としています。

短期入所サービス

短期入所サービスには「短期入所生活介護」と「短期入所療養介護」の2種類がありますが、どちらも「ショートステイ」と呼ばれています。利用者を数日間施設で預かり、介護サービスを提供します。同居家族が何らかの事情で家を空けなければならない場合などに利用されます。なお、短期入所生活介護は福祉施設に入所して生活介護や機能訓練を受けるのに対し、短期入所療養介護は医療施設に入所して各種支援を受けることになります。

その他

その他の居宅サービスでは「福祉用具貸与」「特定福祉用具販売」「特定施設入居者生活介護」があります。

働くイメージを膨らませよう

仕事に役立つ基本的な知識 仕事に役立つ基本的な知識
介護サービス利用者の介助が主な仕事

介護の仕事に興味がある人は、介護士の基本的な仕事内容を知っておきましょう。身体機能が衰えている高齢者を介助し、日常生活をサポートするのが主な仕事ですが、職場によってはレクリエーションの企画なども行っています。

この記事の続きをみる